事業計画
4月
-
- 定時総会
保護司会活動の事業計画や予算などを決定していく会合です。前年度の事業報告・決算、本年度事業計画・予算を協議承認します。また、保護司会の会長や理事などの役員の任期満了時には臨時総会を開催して、役員の改選をおこないます。
- 定例会
本保護司会では、1ヶ月に一度は会合を開いています。総会や新年互礼会などの行事以外の月において、地域定例研修・自主研修とともに情報伝達・交換や、各部会活動を含めた定例会を開催しています。1ヶ月に一度は顔合わせを行うよう努めています。
- 定時総会
5月
6月-
- 中学校区班長会議
茨木地区内の各中学校校区で班を構成し、中学校教員方との情報交換など校区での青少年に関する活動も奨励しています。班長会議は、年間に2~3回、連絡や情報交換のために会合を開いています。
- 地域別定例研修会
保護司の「人格識見の向上」「職務遂行に必要な知識、技術の習得」に資することをめざして、各種研修がおこなわれています。この定例研修会は、保護観察所によって保護区毎に全保護司を対象に行われます。法規改正や、処遇の基本的な事項に関する研修で、地区担当観察官が講師となって行われます。 茨木地区では、他に自主研修会・夏季1日研修会が行われています。
- 中学校区班長会議
7月
-
- 社会を明るくする運動 強調月間
法務省の提唱する更生保護に関する運動です。 社会を明るくする運動は、すべての国民が犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、犯罪のない明るい社会を築くことを目的に、7月を強調月間として実施しています。
「立ち直りに寄り添い、犯罪や非行のない社会へ」
市内のJRや阪急などの駅前にて広報活動や各所へのチラシ等の配布などを行っています - 市民大会
「社会を明るくする運動」茨木市推進委員会により、開催されています。 市内のホールにて、講演会などを実施しています。 大会当日は保護司会が中心となって運営をいたします。
- 矯正展
茨木地区では、刑務所内で作成された製品の展示即売会を市内の大手スーパーマケットのイベント会場をお借りし実施しています。「社会を明るくする運動」茨木市推進委員会により、開催しています。(近年は1月か2月に開催)収益金の一部は、犯罪防止活動や被害者支援にも活用されています。
- 保護司会だより発刊
市民に対して、更生保護・犯罪予防について理解をしていただき、また保護司及び保護司会の活動を知っていただくために、「茨木地区保護司会だより」を年2回(7月1日号・1月1日号)発行しています。配布先は、更生保護関係団体、「社会を明るくする運動茨木市推進委員会」構成団体等です。茨木市内のすべての自治会長にも届けています。また、公民館・コミュニティセンター等でも配布されています。
- 社会を明るくする運動 強調月間
8月
-
- 夏季1日研修会
例年8月末に、午前・午後にわたり、各種の講演会やミーティングやレクリエーションなどを行っています。
- 夏季1日研修会
9月
-
- 自主研修会
地域別定例研修以外に、保護司会独自で、更生保護に関する内容を選定して行います。 「薬物」「地域支援」「犯罪動向」など更生保護を取り巻く様々な課題の勉強を行います。
- 自主研修会
11月
-
- 管外1日研修
普段入ることのできない矯正施設の見学とその地域の名所などの見学をあわせて、バスツアーを行っています。見学だけでなく、会食なども含め、会員の親睦を深めるように努めています。近年は人権や平和学習などのテーマも加えて実施しています。
- 管外1日研修
12月
-
- 中学校区班長会議
定例会・自主研修
- 中学校区班長会議
1月
-
- 新年互礼会
保護司会主催にて、更生保護関係者が一堂に会し、懇親を深めます。
- 新年互礼会
2月
-
- 定例会・自主研修
3月
-
- 定例会・地域定例研修会